ベイシーのこと

ベイシーのこと3

6月23日再訪す。

今回は、近所のオーディオマニア K.Sさんと訪問。

朝ゆっくりの9:40発のANA便で 仙台へ。
時間があるので、仙台駅で 利休にて牛タン定食を食す。


旅費をけちり、鈍行で1時間40分で 一ノ関
車内はがらがらで、終点まで爆睡。


暑い中、薬局で喫煙対策のウェットマスクを購入。
店内に入り、お姉さんに今回は先にお土産を渡す。

菅原さんが、席まで来てくれて 少々歓談。
3時間ほどで、最後に くだんのMartyPaichを聞いて退店

菅原さんが、追いかけてきて 店の玄関でしばしオーディオ
談義を立ち話。
今度出す本で、このマルチ3ウェイシステムを全否定すると
のこと。フルレンジが一番だって・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベイシーのこと その2

MartyPaich

ベーシーでかかっていた曲のこと。

Broadway bit という 通称 ’踊り子’のCD
が演奏されていたので、購入してみた。


我が家の ジムランのLE8Tシステムでも、結構
楽しめた。


6月の初旬、もう一度 訪ねてみようと、計画中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベイシーのこと

3月末 ついに一ノ関のジャズ喫茶ベイシーを尋ねた

耳鳴りがする爆音

実物さながらのキックドラム
アルトサックスのリアルさ
確かに、素晴らしい


が、女性ボーカルの口元が巨大な唇に聞こえる

トイレから聞くと、生演奏中かとも思えるリアルさ
素人は、ころっとだまされるかも・・
CDとLPを交互に演奏していたが、LPはさすがに
スクラッチノイズが聞こえる。

タバコの煙で燻製され、1時間くらいしか集中できない。
とにかく、空気が悪い。最悪・・
音楽聞くのに、これではと 思ってしまう。

リタイアして、自分でこういう趣味の音楽喫茶を作ろうと

思っているが、絶対禁煙だ!!
コーヒーは800円で、美味しかったが お替り自由なら・・

仙台から、往復割引切符で6,000円は 安いか高いか?
百聞は一見にしかずだから もう一度くらいは行こう。

仙台までの航空券は、仕事でタダだからまあいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)