音の博物館 工事完了!!
工事完了、来週8日 詳細テストかな・・↓
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?id=59611977&saved_added=1&blog_id=1317598
しばらく、工作は中断になりそう。
| 固定リンク
「真空管アンプ」カテゴリの記事
- すももの木 例会の戦利品(2011.06.27)
- 6月25日、山中湖の「すももの木」で例会があるそうです(2011.05.16)
- ロシアの6C33C-B(2011.02.21)
- 完成!!いただきものの814で HyperDrive式シングルアンプ(2010.12.01)
- 真空管アンプ友の会、来年6月の宿題 #ohayo(2010.11.14)
「音の博物館を創ろう」カテゴリの記事
- 寄付いただいた 真空管ラジオを展示(2010.03.12)
- 音の博物館 工事完了!!(2010.03.06)
- 最近のプロジェクタの性能は、恐るべし(2010.03.02)
- プレオープンの予告(2010.02.27)
- 音の博物館 ブログを立てました(2010.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お元気そうでなによりです。たまにですがブログを拝見しています。「音の博物館」おじゃましたいなあ。昨年来、九州出張の機会と口実が無くなってしまって社費ではむずかしい(-ε-)
仕事の話し抜きで、またお会いしたいです。
投稿: Joe | 2010年3月11日 (木) 00時00分
お久しぶりです。
長崎地域へ興しの折には、是非 声を掛けてください。すごい音が聞けます(自己満足)
島原半島次世代エネルギーパーク構想が、少しづつ現実の姿が見えてきました。
元気が続く限り、新規事業を開拓して行きます。
22年度には、新たなビジネスモデルを組み立てることができる見込みです。
投稿: 家主より | 2010年3月17日 (水) 19時41分